上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
今朝は、内藤如安の記念十字架が建っています
聖ヴィンセントポール教会へ行って来ました。 場所は、サンマルセリーノ通り、アダムソン大学の教会の後ろにあります。 内藤如安は、キリシタンであった為、徳川家康から追放令が出され1614年マニラに追放されましたがここマニラでは、手厚い歓迎を受けた武将です。 最初、教会の若い神父様の見習いに話を聞いたら「私たちでは、分からない」とのことで年輩のファーザーロミーを呼んでくれました。 ファーザーの話では、当時パコ公園からパコ駅に向かった辺りに日本人200人も住みつき 当時統治していたスペイン人がそれを認めたとのことです。 年月が経ち第二次世界大戦時には、日本人兵士が教会隣の学校を兵舎として使っていた話も聞けました。 この辺りは、日本人と密接な関わりがあるとわかったと同時に、フィリピン人から見た歴史観もあるのだと再認識した朝でした・・・ 今日は、日曜日で教会も忙しいですがとても親切な対応をしてくれた教会関係者に感謝してます。 ![]() アダムソン大学 ![]() 綺麗な建物です・・・このアダムソン大学が日本人の兵舎になっていました ![]() 聖ヴィンセントポール教会 ![]() ![]() 中の様子です ![]() 内藤如安「終焉の地」の記念碑 ![]() 内藤如安の名前が書かれています ![]() 左の男性がファーザーロミー神父・・・いろいろお話を聞けて感謝です ![]() 記念碑には、内藤如安について書かれています ![]() ![]() 最後にフィリピン情報のクリック協力をお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|