ねもとママのひとり言
プロフィール
Author:nemoto
ねもとままのひとり言へようこそ
最新記事
皆様に感謝いたします。 (10/31)
カバナツアンに出かけて来ました 3 (10/30)
カバナツアンに出かけて来ました 2 (10/30)
カバナツアンに出かけて来ました (10/30)
私の原点、マニラ市内観光 (10/29)
ケソン市アモラント競技場に行ってきました (10/28)
飛行機の発着がよく見える場所 (10/27)
マリキーナでMRTや街並みを見てきました (10/26)
バランガイキャプテンの選挙 (10/25)
タギックでの忘れられない思い出・・・ (10/24)
最新トラックバック
カレンダー
09
| 2010/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
月別アーカイブ
2010/10 (33)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (32)
2010/06 (29)
2010/05 (33)
2010/04 (34)
2010/03 (29)
2010/02 (33)
2010/01 (30)
2009/12 (31)
2009/11 (41)
2009/10 (11)
カテゴリ
未分類 (60)
ケソン (1)
イスラム教徒 (1)
生地屋さん (2)
サントニーニョ (2)
インド寺院 (1)
花 (4)
レチョン (1)
ドラゴン (1)
飲食店 (9)
フェスタ (5)
マニラベイ (2)
選挙 (6)
チャイナタウン (3)
銀行 (1)
バレンタイン (5)
ジョーマー (7)
観光 (116)
買い物 (26)
人々・・・ (7)
散歩 (32)
美人 (9)
ペット (1)
観光と美人 (1)
友人 (9)
お土産 (1)
野球 (6)
ネモト前 (4)
健康 (2)
教会 (7)
台風 (4)
お墓参り (4)
ヤッチャン (1)
根本レストラン (1)
ホーリーウィーク (4)
イベント (8)
バス (2)
パン (1)
タクシー (1)
ライブバンド (8)
昔話し (3)
ぺディキャブ (1)
火事 (3)
ロハス大通り (1)
?? (0)
食事 (4)
ホテル (9)
雨 (1)
事件 (1)
お葬式 (1)
ジム (1)
フェリー (1)
お風呂 (1)
クリスマス (1)
日本食材店 (1)
生活 (1)
グログ (1)
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
ネモトトラベル&ツアー
ねもとトラベル 写真ブログ
フィリピンは楽しい
Pretty Honey
串まさ
Purutanが好き
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
カバナツアンに出かけて来ました 3
バケーロのバランガイホールに着きました。
バランガイキャプテンさんは留守でしたが、息子さんがいましたので、立ち話しをしました。
暑いから中に入ってくださいとお招きを受けたのですが
遠慮して外でお話を伺いました。
こちらのキャプテンは、テレシータさんという女性です。
息子さんの話では、以前私の前にも日本人がここを訪ねて町の名前の由来をなどを聞かれたことがあると話してくれました。
私は、サイトーさんかなと思いながら話を聞きました。
ここの地元は、90%位の方が農業に従事しているそうです。
ここでできるお米は、とてもおいしいので高く売れるんですよと教えてくれました。
色々と教わったのでランチを一緒にどうですかとお誘いしましたが、ホールの番をしないといけないのでと丁重に断られました。
ちょうどお腹が空いたのでちょっと遅めのランチを食べる所を探しましたら、レチョンマノック(鳥の丸焼き)のお店を見つけました。
ホール丸ごとで170ペソ、マニラより少し安いです。
見た目は少しやせ細っているので、おいしくないのかと思ったて食べてみたらびっくり、とても香ばしくておいしかったです。
店のおじさんが言うところによれば、「レチョンマノックは、水を注入して太らせて大きくみせているだけだ、この辺の鳥はそういうことをしない、自然そのまま丸焼きにするから、見かけは悪くてもおいしいんだよ」
と自信をもって言われました。
田舎の自然な料理がやはりおいしいですよね。
丁度、このお店の辺りがマニラより117キロの地点。
カバナツアンの所が111キロでしたから、たった6キロの移動でしたが、バケーロの町を聞き聞き行ったので、ずい分と時間がかかりました。
昼食を終え、又カバナツアンの中心部へ戻りました。
現在のカバナツアンの市長は、ジェイ・ベルガラさん。
お会いはしませんでしたが、シティホールの方に名前だけ伺いました。
ここにもフィリピンの英雄、ホセ・リサールさんの胴像が建ってました。
周りにいたカバナツアンの子供たちがすばらしい笑顔で、私たちを歓迎してくれました。
ちょっと走ると田園風景ですが、中心部にはロビンソンなどの大型モールもできていて近代化もされています。
とても住みやすそうな町だなと思いました。
帰りは、ガイド時代に走った旧道でマニラに戻ろうかとも思ったのですが、あまりに渋滞がひどく、行きと同じ高速道路で帰ってきました。
スービック、クラーク、タルラックの延長高速道路は、日本とフィリピンの共同プロジェクトでできたんですよ。
記念の看板が高速の入り口にありましたので写真を撮りました。
つかれてしまいましたので、高速に乗った途端寝てしまいました。
マニラに着いたらフィリピンお盆の準備で道は大渋滞、
パサイのネモトに着いたのは夜8時、丁度12時間の旅でした。
サイトーさんのコメントにもありましたので、久しぶりに今回のカバナツアンまで出かけようと思いました。
懐かしい町にまた行くことができて感謝致します。
とても充実した一日でした。
お米作りをしている人達
バケーロ バランガイホール
バランガイキャプテンの息子さん
教会
バランガイホールの後ろ側では米を干す作業をしてました
ヤギもいます
小学校
小学校のとなりの民家の子供達
小学校脇の道路、のどかです
この辺はまきを使います
町の人達、あちこちで同じ人と会いました
道路には耕運機がありました
パパイヤ
ランの花
さつまいも
耕運機のおじさんを記念に撮りました
鳥
ランチはレチョンマノックです
マニラまで117キロ
ランチを食べた付近の様子
ちょっと遅いランチです
とても香ばしくて美味しかったです
他に食べに来ていた人たち
帰りの様子です
カバナツアンのお墓
カバナツアン市役所 所々ローマ字が取れています
カバナツアンのマークでしょうか、入り口の看板にありました
英雄ホセ・リサールさん
市役所近くにいた子供達
みんな笑顔がいいですね
救急車を撮りました
ロビンソンデパートもあります
Ne スーパーマーケット
ジープニーステーション
帰りの風景 カニ売り
田園風景
高速道路を乗ります、日本とフィリピンの共同プロジェクトでできた高速道路です
スイカ畑
高速道路の風景です
ダウの教会
スポンサーサイト
【2010/10/30 22:24】
|
観光
|
page top↑
|
ホーム
|
次ページ
≫