今日は、パシッグの思い出を書きたいと思います。
パシッグは、パテロスの隣の町です。 バンド追っかけ時代、練習はパテロスでしてましたが、食料の買い出しは、パシッグの青空市場に出かけてました。 メンバーが8人と大所帯でしたので、買い出しの量も多くなります。 私の彼だったリードギター担当は私より年上でしたが、最少年メンバーがボーカルのボーイだったので、使い走りみたいな感じでボーイと私がよく買い物に行きました。 当時よく買ったのがバグス(フィリピンの大衆魚)今は、1キロ120ペソしますが、当時は1キロ2.5ペソだったです。 今でもよく覚えています。 後は、タロン(フィリピンのなす)1カゴ山盛りで1ペソでした。 バグスはシニガンスープに、タロンはコンロで焼いて皮をむいてフィリピンのしょうゆ(トーヨ)とバゴオン(フィリピン塩辛みたいなもの)をつけてよく食べました。 質素な食事でしたが、当時楽しかったのでとても良い思い出です。 この時に、このフィリピン焼きなすの調理法を覚えたので今でも時々食べるほど、私のフィリピン料理の原点になっています。 買い物にも、もちろんジープニーで出かけました。 運賃は25センタボスでした。1ペソの4分の1です。 当時1ペソは、今のコインよりかなり大きいものでしたが、25センタボスは小さい金色のコインで今でも変わっていません。 フィリピンのデザート「ハロハロ」の食べ方もボーイから教わりました。 他のメンバーは、音楽のプロでテクニックもありましたが、ボーイは背も高く色男、どちらかというとルックスで選ばれたメンバーでしたので、歌はあまり上手ではありませんでした。 彼も自分の立場がわかっているのか、私にもとてもよくしてくれて、ありがたかったです。 リードギターの彼からはフィリピンの歌を教わっただけのような気もしますが、ボーイからはフィリピンの日常生活のことをたくさん教わりました。 今でも忘れることができません。 フィリピン人は、よくチスミス(噂話)好きだと言われますが、仲間に不利になるようなことは絶対に言わないという面もあります。 私の当時の彼が妻子持ちだったことも知っていながら、私には一言も言いませんでした。 後にある所からバレてボーイに何で教えてくれなかったのかと、くってかかりました。 彼はただ黙っているだけでした・・・ 私も若くて頭に血が昇ってましたので、「もう二度と口を聞かない」とボーイとも縁を切ってしまいました。 殆どこの時以来になりますが、パシッグの町を廻って写真に撮ってきました。 教会だけは、私の記憶と同じでしたが、本当に町並みは変わってましたね。 リードギターの私の彼は、4年前に亡くなってますが。 できることなら、ボーイにはもう一度会ってみたいです。 思い出の青空市場を訪れたらこんな気持ちになりました。 ![]() パシッグ教会 ![]() よても古い教会ですね ![]() ![]() ![]() ![]() 教会前ではサンパギータを売っているおばさんがいます ![]() ![]() パテロス方向を示す看板 ![]() 左がパシッグ市役所、右方向はパテロスです ![]() ![]() パシッグ市役所 ![]() 立派な建物です ![]() ![]() 市役所近くの町並みです ![]() ![]() ![]() この辺に昔、青空市場があったような気がします ![]() 昔と比べて随分かわりました ![]() ![]() ![]() 車から撮った町並みです ![]() ![]() ![]() ![]() 急に大雨になって急いで帰ることにしました ![]() ![]() いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |
|