最近、ジョーマー君の顔を見ないので、ちょっと心配になり探しに行ってきました。
いつもの縄張りに顔を出しません。 うちの近所でスタンバイしている子にジョーマー何処に住んでいるか聞きましたら、大体わかると言いましたので、トライシクルに乗って連れて行ってもらいました。 以前は、ダンボールを持ち歩いていましたが、今は引っ越しをしたようでした。 私も初めて行く所でした。 ちょっと手前にトライシクルを停めて、男の子がジョーマーに聞いてくるから待っててくれと言われました。 5分位待ってましたら、苦しそうな歩き方でジョーマー君がやってきました。 話を聞いてみましたら・・・ 2週間位前、彼の新しい住まいの川べりのゴミ拾いをMMDAに命じられて2日間したそうです。 その後具合が悪くなって10日間寝込んでしまっていたので、うちの前に顔を出せないのでした。 今年は、フィリピンでもデング熱が流行しています。 ジョーマー君の家の近くでも今年子供が2人亡くなったそうです。 彼も、自分がデング熱ではないかで心配してました。 私が見た所、デンゲーでは無さそうでしたが、あまり食事もしてないようで、近くのコンビニに連れてきてご飯を食べさせてあげました。 病み上がりで食欲もあまり無さそうでしたが、フライドチキンとライスをオーダーしてました。 コンビニでは、ヤクルトも売っています。 フィリピンでのヤクルトは、私がガイドになった頃だと思います。 「胃腸の強い子元気な子」という日本のコマーシャルのフィリピン版がテレビで流れていたのをよく覚えています。 フィリピン人には、初めあまり受けませんでしたが、フィリピン版ヤクルトおばさんが営業するようになってから売り上げが伸びた気がします。 フィリピン人は、「ヤシの水にミルクを混ぜたような味だ、だれがお金出す」なんてあの頃言ってましたね。 ジョーマー君にもヤクルトを飲むようにすすめましたが、彼は嫌がってスポーツドリンクを飲んでいました。 早く元気になってほしいです。 まだふらふらしてましたので、家の近くに送っていく途中、フィルクスワーゲンの修理屋さんを見つけました。 表には、古いワーゲンが置いてあります。 話を聞きましたら、1970年代から仕事をしているそです。 ワーゲン専門の修理で、メカニックが5~6人いました。 もし今でもマニラでワーゲンを乗っている方がいましたら、一度寄ってみてはいかがですか。 ![]() ジョーマー君を探しにトライシクルに乗っています ![]() 道端で食事をするおばさんと子供 ![]() 共同井戸 ![]() ジョーマー君と再会しコンビニへ ![]() ちょっと痩せましたね ![]() ![]() 食事をするジョーマー君 ![]() ![]() フィリピンのヤクルト ![]() ワーゲン修理専門店 ![]() ![]() ![]() 店先の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ワーゲンの備品がいっぱいありました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修理屋さんのメカニック いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |
|