上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
私は毎日近くの教会のお祈りに行っています。
名前は、サン・イシドロ教会と言います。 この教会の隣にカトリック系の系列学校があります。 調度学生さんの下校時間でした。 ここの神父さんの助手は知り合いです。 子供たちの写真撮らせてもらえる様、お願いしましたら、「あなたは毎日お祈りに来ているし悪いことには使わないだろうからいいですよ」と言ってくれました。 知らない人には許可しないそうです。 助手さんの立会いのもと写真を撮りましたが、学生さんたちはちょっと逃げ気味です・・・ あまり良い写真は撮れませんでした。 私は「現地人のブログ(ルソン北部でぼけーっと生きています)」のファンでよく見ています。 彼のブログで学生さんの写真がよく出てますので、まねして撮ってみましたが、いろんな意味で難しさがわかりました。 現地人さん、さすがですね 私も日本の東北生まれで旦那は北部ルソン出身ですから、現地人さんのブログを見ていると田舎に帰りたくなります。 がんばって下さいね。 子供たちが大人になる頃は、フィリピンももっとよくなるように祈ってきました。 ![]() 教会の鐘 ![]() 教会の隣にある学校の校舎 ![]() 校舎の廊下 ![]() ![]() 学生さんたち ![]() ![]() ![]() ![]() この子は愛嬌が良かったです ![]() ![]() ![]() 廊下を下から撮ってみました ![]() ![]() デートしている生徒さん ![]() 下校する生徒 ![]() ![]() ![]() トライシクルで帰る生徒さん ![]() ![]() いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() スポンサーサイト
|
私はいつも、裏の方から入って私なりにお祈りする順番があります。
この時ちょっとにぎやかで、いつものバクラーランとは違うなとは思っていましたら、 ドライバーが「タイ子さん、早くおいで」と私を呼ぶのです。 なんだろうと思って中へ入ってみたら、教会のステージで踊っている人がいました。 こんなバクラーランは初めてです。 バクラーランのお祭りが開かれていました。 お祭りといいましても、教会ですのでディスコがかかっているわけでもなく、フィリピンの民族舞踊の音楽でした。 讃美歌ではなかったのですが何か心にしみる音です。 多勢の地元の方が、おとなしく座ってステージの踊りを見ていました。 たまには、こんなバクラーラン教会もいいですね・・・ 私も、お祈りだけして、すぐ帰るつもりでしたが最後までいちゃいました・・・ お祭りの余韻を感じながら、教会の周りを少し歩いてみました。 先日、露店商も撤去されて道がきれいになったと書きましたが、一部の場所ではまだ露店商が出ています。 取り締まられてもすぐに復活するお店もフィリピンらしいと言えばフィリピンらしいです・・・とても打たれ強いです。 露天に昔懐かしいDVDが置かれてあったので買っちゃいました。 ポール・アンカとトム・ジョーンズ 若い方は、わからないと思いますが私の年がわかっちゃいますね・・・ 毎日、買ってきたDVDを見ながら若い頃のことを思い出して踊ったり、仕事に頑張っています。 ![]() ![]() 教会に入る前に十字架をきって身体を清めます ![]() ![]() 花がきれいでした ![]() 教会のステージでの民族舞踊 ![]() ![]() 歌もありました ![]() ![]() ステージ上の照明がきれいでした ![]() ![]() ![]() ![]() 生演奏も上手でした ![]() ![]() 見ている方も多勢います ![]() ![]() ![]() 写真を撮っている人もいっぱいいます ![]() ![]() 露天商の傘売り ![]() ![]() いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() トンド教会 昨日、トンドの方へ出かけてきました。 フィリピンに来たことのない方でもゴミ山スモーキーマウンテンがあった地区を言えばわかる方も多いのではないでしょうか? ちょっと前までは、夜トンドまでと言うとタクシーにも断られるような所でしたが、だんだん良くなってきました。 まだ、栄えてるという程ではありませんが、道や有名なトンド教会の周りにも、とてもきれいになっていてびっくりしました。 有名ファーストフード店もいくつも出展していました。 トンド教会は、ローマ法王がフィリピンに来た際に訪れた由諸ある教会です。 イメルダ婦人もトンド教会に多額の寄付をすることで有名です。 結果的に、このお金は近くに住んでいる貧しい人たちの為に使われることになるのです。 教会の前の広場には、アマド・ベラさんというトンド生まれでこの街のために一生を尽くされた方の碑が建てられています。 元大統領ラモスさんは、あだ名がトラベルエージェンシーと言われる位、世界を見て周った大統領でした。 彼がヨーロッパの会議に出たときに、現地の首脳から「私もフィリピンへ是非行ってスモーキーマウンテンを見たい」と言われてラモスさんは、顔では笑っていましたが心の中でびっくりしたそうです。 フィリピンで有名なのは、ゴミ山かとショックを受けて帰国後トンドの開発を始めました。 困難はいくつもありましたが、ゴミ山はパヤタスに移動し、スモーキーマウンテンの後には、団地を建てて貧しい方たちを住まわせました。 当時、新聞などで反対意見もたくさん読みましたが、昨日行ってみてラモスさんのやったことが今になって成果が出ていると感じました。 行きはスイスイでしたが、帰りはラッシュにあい、なかなか家に辿り着きませんでした。 港からのハゲタイヤをはいたトレーラーの写真も撮りましたので見てください。 ![]() Church Of Tondo と書いてあります ![]() ![]() ![]() サンパギータ売り ![]() ![]() ![]() 教会の周辺ではいろいろな物が売っています。 バナナ売り ![]() カモテカホイ ![]() 墨の問屋さん ![]() お店のおばさん ![]() ロウソクの露店 ![]() 薬草も売っています ![]() ![]() 教会周辺にはファーストフードなどのお店があります ![]() トマトを運んでいます ![]() 薬屋さんの上には?マークの看板が・・・おもしろいですね ![]() 教会の中の様子 ![]() ![]() ![]() 小さい子供がお祈りにしていました ![]() ヤクルトおばさんもお祈りに・・・ ![]() ![]() アマド・ベラさん ![]() これは、幼くして亡くなった子供たちを供養するために祭られたものです ![]() 帰りは渋滞でした・・・ トレーラーの連結部分に乗っている人 ![]() トレーラーのハゲタイヤ ![]() 荷物の下に敷くパレットの山 ![]() ![]() いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
スタッフからバクラーラン教会の周りがきれいになったと聞きましたので、いつもは近くのサン・イシドロ教会へ行くのですが、昨晩10時ごろバクラーランへ出かけてみました。
ロハス大通りから、教会へ入る道は、いつも両サイドに露天が出ていて車も通りにくかったですが、話の通りきれいになってました。 教会の反対側にはまだお店が残ってましたが、教会サイドの露天は撤去されて鉄の棒が置かれてました。 スイスイと車も走りパーキングにすぐ入れることが出来ました。 政権も変わりましたので、これからあちこちで変化があると思います。 バクラーラン教会と一般には言われてますが、今回新しい看板が取り付けられていて正式名称を始めて知りました。 「NATIONAL SHRINE OF OUR MOTHER OF PERPETUAL HELP」 教会の外に、サンタテレサ様が飾られてましたので写真を撮りました。 夜ということもあってとても幻想的でした。 中に入りましたら、商売の神様、サントニーニョに病気、難病、災難を逃れますようにしっかりお祈り致しました。 ドネーションをしてキャンドルを取り、捧げてきました。 教会の外のバラの花がとてもきれいでした。 いい気分で家に帰ってきました。 今朝早く起きてネモト前の中央分離帯にムラサキの花が咲いてましたので、写真を撮りました。 ああ、本格的な雨季に入ったなと感じる毎日です。 ![]() きれいになった道路 ![]() バクラーラン教会の正式名称 ![]() ![]() ![]() 外に飾られたサンタテレサ様 ![]() ![]() サンタテレサ様の足元にはサンパギータがたくさん ![]() 教会内部 ![]() サントニーニョ ![]() ドネーションのキャンドル ![]() 教会から外を撮影 ![]() 教会外のバラ ![]() ネモト前中央分離帯に咲いていた花 いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
おはようございます。
今日は、マカティ、アラヤ通りなどは通行止めです。 マカティ 340周年記念とビナイ市長の副大統領当選祝賀を兼ねて盛大にお祝いをするようですので、後で見に行ってこようと思います。 昨日は、風邪をひいて日中何処も出かけませんでした。 私は毎日教会に行っていますので夕方教会に出かけようと思ったのですが、出かける時にまたすごい雨が降ってきました。 外を見ると隣のタバコ屋のおじさんがカッパを着て傘を売っていました。 すごく頑張っているので、私も雨にも、風邪にも負けずに教会へ行ってきました。 教会では、ナイトウェディングをしていました。 お嫁さんがあまりにきれいですので写真を撮りました。 ![]() 隣のタバコ屋さんは、雨が降ると傘屋さんもします ![]() 雨の日は、タバコと一緒に傘も並びます ![]() オープン予定のセブイレブン前でも傘売りの人がいます ![]() ![]() ![]() 今日ではナイトウェディングがありました ![]() きれいなお嫁さんでした・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 夜、レストランにこの子が訪ねて来ました。最近ムラサキ色が流行していて子供の洋服もムラサキが多く使われるようになり人気色です いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |