今日は、元スタッフの奥さんを訪ねてパテロスの方へ出かけてきました。
前から遊びに来てと誘われましたが、出かけたのは初めてです。 彼女の家は、マカティとパテロスの境にあります。 家の住所はマカティですが、買い物はパテロスに行くのだそうです。 パテロスは、マカティ市の東隣り 小さい町ですが、昔からバロットと赤い塩味の卵(イトゥログ ナ マラット)が有名です。 彼女に案内してもらい、この辺で一番美味しい赤卵屋さんに連れて行ってもらいました。 一ケ8.5ペソ位と他のお店よりちょっと高いそうですけど、美味しいのでここでいつも買うのだそうです。 とても色が鮮やかできれいでしたので、私もお土産に買って帰りました。 辺りは下町の雰囲気、とても活気があります。 昭和30年の日本のようで、私もとても懐かしく昔のことを思い出しながら歩きました。 来週25日はフィリピンのバランガイ選挙の投票日です。 最後の追い込みとばかり、多勢の候補者が歩いて選挙運動をしてました。 私の手も握ってくれて「清き一票をお願いします。」と言われました。 いつも書くことですが、私には選挙権はありません。 彼女から近くにビナイさんが良く来る教会があると言われ行ってみました。 ビナイさんは、前、マカティ市長、現フィリピン共和国副大統領です。 ビナイさんが来る割には場所はあまり良い所に建ってませんでしたが、中に入ってみましたらエアコン付できれいでした。 とても質素な教会ですが、清潔に保たれています。 玄関には、大きなステンドグラスが飾られていました。 ビナイさん好みの教会だなとつくづく思いました。 彼女にビナイさんは、この辺にゆかりがあるのか聞いてみましたけど、彼女自身はセブ出身で、この辺に住んでまだ10年位だからそれはわからないと言われました。 教会の近くの小学校に彼女の子供さんたちは通っています。 制服、教科書、ノートなど、マカティ市からの支給で無料なのだそうです。 家からも近いので、交通費もかからなく、とても住みやすいと彼女は言ってました。 これも、ビナイさんのおかげだそうです。 この辺の方には、ビナイさんは絶大な人気がありました。 ![]() パテロス ![]() パテロスとマカティの境にある橋 ![]() パテロスの街並みです ![]() ![]() ![]() 赤い卵屋さん ![]() ![]() 左の女性がオーナーさんです ![]() アロエ ![]() ドラゴンフルーツ ![]() サンダル屋さんがありました ![]() 右の女性がバランガイ選挙に立候補した人 ![]() 選挙運動の様子 ![]() 選挙カー ![]() マカティの教会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マカティのエレメンタリースクール ![]() ![]() ガードマンがいて中に入れませんでしたので外だけ撮りました いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() スポンサーサイト
|
ネモトで年末ボランティアをしています。スクウォッター地区の方が約3年前、MMDAに撤去されてラグーナの方へ移されたということがありました。
一斉撤去でしたので、当時あった約100世帯の方が政府の用意した住居へ引越しさせられましたが、現地では仕事をも無いため、パサイにまい戻っている人もいます。 私もどんな所へ移ったのか気になってましたので、今回出かけてみました。 パサイから2時間かからないと聞いてましたが、行って見てびっくりたっぷり3時間かかりました。 パグサンハンの手前、空気はおいしいですが、はっきり言って何も無い所に住居はありました・・・ タウンハウス平屋版、長屋の壁でしきられた空間が一家族分の住居です。 うすい壁の先は隣の家といった環境です。建物は政府で建ててくれましたが家の中は自分達でアレンジする形です。 広さを聞いてみましたが、だれも数字のことはわかりません。 私の目で見たところ4畳半が2部屋とれる位の広さです。 移って最初の2年間は支払いが無かったそうですが、今年に入り政府から手紙が来て30年ローンで建物を支払いをしないといけないようになったそうです。 生活状況により月200ペソからの返済も可能らしいですが、長年のローンになるので、私の知り合いは月500ペソ払っていると言ってました。 周りの人達も昔の知り合いばかりでした。 こんな所まで来てくれたのかと大変歓迎をしてくれました。 木も生えてなく、直射日光がきついですから、まず木を植えて住みやすくなるように努力をしてくださいとアドバイスをしてきました。 パサイからの3時間の道中周りの景色をとりましたのでご覧下さい。 ![]() カランバの市役所 ![]() カランバの市役所の全景 ![]() 市役所前のトライシクル ![]() 温泉プールが近くなって来ましたので、浮き袋屋さんがならんでました。 ![]() マニラから61km地点(ロスバニョスです)そろそろ着くかなっと思って撮りました ![]() 車からの風景です ![]() タニシ売り・・・1袋20ペソ ![]() ![]() ![]() あの山のふもとまで行きました ![]() ここを右に曲がりました ![]() 大きい鳥の置き物 ![]() ![]() ![]() 山に近づいてきました ![]() 途中牛がいました ![]() ![]() ![]() 住居に到着 ![]() 掃除中ですね ![]() 住居は長屋です ![]() ![]() 家の中でご飯をたいています ![]() パパイヤ ![]() マルンガイ ![]() 生活用水の井戸 ![]() ![]() ナス ![]() アンパラヤ ![]() ハイビスカス ![]() サトウキビ ![]() 花に停まった蝶々 ![]() いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
ネモトの並び、ブエンディア通り・・・歩いて1分くらいの所にこの洋裁店はあります。
フィリピンの男性正装はバロンタガログという民族衣装です。 麻、パイナップルの繊維で作られています。 このバロンタガログにもピンキリがありますが、ここのLOR’Sさんは、ピンの方です。 とても高いですが品物は抜群で、フィリピンの政治家やビジネスマンもここのオーダーメイドを利用している方が多いです。 うちのGM(ジェネラル・マネージャー)もここのパンタロンを気に入って愛用しています。 はき心地がとても良いそうです。 亡くなった初代店主は、以前私が住んでいたアパートで1階、2階の仲でした・・・ 約20年位前、私が始めてパサイ市に引っ越して来たときのご近所さんです。 今とお店の場所は違いましたが、当時から良い品の店で有名で、エンリーレ、ドリロン、ロコさんなど有名政治家が仕立てに来てたのを私もこの目でみました。 初代の店主はとてもきれい好きで毎日朝から晩まで掃除をしていたのを忘れることができません。 昨日、久しぶりにお店に出かけてみましたら、初代の教えを守って今でもお店はとてもきれいになってました。 時代は変わりましたが、昔と同様素敵なお店で私は感激しました。 ![]() LOR’Sの店先 ![]() ![]() ![]() ショーウィンドウ・・・ ![]() 店内の様子・・・そてもきれいです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お洒落なシャツですョ ![]() この肖像画の人がここの初代店主 LOR’Sからの帰り、ミニストップにいる番犬ような犬とご近所の家具屋の若旦那の写真を撮りました。 若旦那は麦わら帽子にサングラス姿、彼を見たら故郷福島のお百姓さんを思い出しました。 ![]() ミニストップの犬 ![]() ![]() 近所の家具屋の若旦那 いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
私がガイド時代よりお付き合いしているパーキングボーイさんです。
名前は、パンドイさんです。 この頃、休みが多いのでどうしたのか聞くと、リウマチで足が痛いとのことでした。 前ほど仕事ができないと悩んでいます。 彼も前からブログに出してくれと言う1人です。 「俺、いっぱい日本人知っているので、俺のことを見ると喜ぶと思う」と本人が言っていました・・・ ![]() パンドイさん ![]() ![]() ![]() パンドイさんの友達と ![]() ![]() ![]() パンドイさんの同僚の子供たちと ![]() ![]() パンドイさんと世間話をして帰ろうとしたらもう一回写真を撮ってくれと言うのです・・・ フィリピン人に人気のあるスターの写真と並んで、どっちがいい男と私に聞くのですよ もちろんパンドイと言ったらとても喜んでいました。 ![]() ![]() 今はホーリーウィークですので教会に向かう途中バナバの花がきれいに咲いていました ![]() バナバの花 ![]() ![]() ナラの花 ![]() ![]() ジョイ・・・この子もブログに出たい1人です ![]() 緊張していますけどかわいいです 夜、私の知り合いの子が「ママ元気?」と尋ねてきてくれました。 2年後にはミス ビニビニ フィリピーナに出場すると言うことで、今、踊りやスピーチパワーなどいろいろレッスンしてると言っていました。 そのときが来たら私もスポンサーになりたいくらい美人の子です。 ![]() ![]() いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
昨日は、20年来の友人であるミラさんの家へ行ってきました。
彼女の孫が遊びに来ているようで見に来るようにと先週から何度も電話があったからです。 突然行ったので孫はいましたが、ミラさんはいませんでした・・・ ミラさんの息子が気をきかして電話をしてくれましたが私がいるということを信用してくれず、私が電話に出で直接話したら「本当だったのネ」と息子を疑ってたのがわかりました。 ![]() ミラさんの孫 ![]() ミラさんは歩いて10分くらいの所に出かけたようで、私も歩いてそちらへ向かいました。 途中にあった中国寺院の写真です。 ![]() 中国のお寺 ![]() ![]() ![]() FBハリソンにあります たまたま私が黒い服を着ていたため、中に入ることは断られてしまいました。 中国のお寺は黒い服はダメなんですね。彼らなりのルールがあるようです。 外からの写真はOKでした・・・ ミラさんの所に着いてみるとミラさんの友人がトンイッツをしていました。 トンイッツはフィリピンの好きなトランプゲームです。 小銭をかけるのが普通です。 ここでも1ペソ・2ペソで大騒ぎしていました・・・ ほとんど田舎のおばさんみたいな人でしたが一人だけ美人がいたのでびっくりして写真を撮りました。 ![]() 今回の美人さん ミラさんと話をしましたらほとんど孫の話題でした。 彼女もおばあさんの顔になっていました。 昔は、彼女もきれいでよくディスコに一緒に行ったのですけどネーーー 今は、毎日ミルク、ミルクと騒いでいます。 いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |