今朝は、以前よく行っていたロハス大通りのコーヒー屋のおばさんに会いに出かけました。
なぜ最近行かなかったと言いますと、駐車禁止になってしまったので、不便になったからです。 今日は、手前で車を下りて大通りを渡って向かいました。 ですがおばさんは不在でした。 店番のおばさんに聞きましたら、なんでも美人の娘さんをつれてセブへ行ったそうです。 2ヶ月で帰ってくると言ってたそうですが、もう2ヶ月すぎても戻ってきてないとのことでした。 駐車禁止になったのもマニラ市の市長リムさんの政策です、 おばさんは、アティエンサさんを応援してましたので、市長がリムさんになって半分あきらめモードでセブへ行ってしまったのかも知れません。 店番の人の話によれば、駐車禁止になってからお客さんも減ったそうです。 でもあばさんがお店を置いて行ってくれたので細々とやっていますと言ってました。 フィリピンは今日からバランガイの選挙運動が本格的に始まりました。 バランガイとは、フィリピンの最小行政区、3年毎に首長や議員さんの選挙が行われます。 フィリピンには約4万3千のバランガイがあります。 今年の投票日は10月25日、投票日前日は、種類の販売が禁止となったりします。 私には投票権ないのですが、たくさんの運動員さんが候補者のビラをくれました。 フィリピンは、ホスピタリティ溢れる国民ですが反面選挙のときはすごく熱くなったりする面も持っています。 外国人が被害にあう確率はとても少ないですけど、この期間中フィリピンに滞在される観光客の皆さまには、このことを頭に入れて頂きたいです。 ![]() 店番のおばさん ![]() おばさんの娘さん ![]() おばさんの孫 ![]() ![]() ![]() 買い物に来た子供 ![]() 通りかかりのおじさんと・・・ ![]() ![]() ![]() マニラベイの様子 ![]() MOAの方向を撮ってみました ![]() トイレの上からポーズをとる少年 ![]() ![]() 何をしてるかと思うと・・・ ![]() ヤシの実を取っていました ![]() ![]() トイレにはリム市長の時計があります ![]() この辺は0km地点から2kmです ![]() 中央分離帯では市からいらいされて掃除をする人達がいます ![]() バランガイの選挙候補者のビラです いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() スポンサーサイト
|
うちには今2人のお手伝いさんがいます。そのうち一人は子供の時から私のそばにいてもう20年になりました。
私には子供がいませんので。いわば身内のような存在です。先日具合が悪くなり2日間寝込みましたが大分具合も良くなり今朝彼女の部屋に顔を出しましたら、海の空気を吸いたいと言うので、一緒に連れて行ってきました。 フィリピンは、病み上がりの時は海の新鮮な空気を吸うと良くなると言われがあるのです。 うちからも近いモールオブエイシア裏の海岸通りを散歩してきました。 ここは、サンミゲルバイザベイと言う名前がついています。 今日初めて気がつきました。 サンミゲルは、フィリピンの有名なビール会社であって多方面の事業をしている大企業です。 MOAは、SMのものですが、海岸通りはサンミゲルの管轄になっているようです。 ![]() サンミゲルバイザベイ ![]() サンミゲルバイザベイには、面白いものがたくさんあります ![]() ![]() サンミゲルバイザベイを掃除する人 ![]() 今日は天気が良くなくていい写真が撮れませんでした ![]() ![]() ![]() 子供の遊具もあります ![]() Dive From The Sky ![]() ![]() カニでしょうか、かわいいですね ![]() 海岸通りを教会の方まで歩いて行きました。 お祈りを済ませた後、MOAの方を見たらあたりいちじゅう工事中だらけです。 パサイの新市長が私に「パサイはマカティを抜くように頑張って発展させる」と言ってたのを思い出しました。 確かにそうだなとこの目で確認ができました。 ![]() ![]() 建設ラッシュです ![]() ![]() ![]() これからどんどん発展していくのでしょうね ![]() お手伝いさん具合も良さそうなのでこの後は車でターミナル2ドメスティック空港から第3ターミナルの方まで廻ってきました。 ターミナル2隣のナヨンフィリピーノは、昔栄えていて私の思い出の場所の一つですが、ホテルも閉鎖されてしばらく経ちますし、今は、見る影もありません。 少し心が痛かったです。 ![]() ナヨンフィリピーノ ![]() ![]() ![]() ![]() 面白い植物を見つけました マリーバイの方は、以前にちょっとおっかないような場所でしたが、バランガイホールでさえ立派な建物になりちょっと田舎の役所よりきれいでした。 ![]() 立派なバランガイホールです ![]() セブパシフィックの前を通りました ![]() ![]() いろんな風景を見ながらの帰宅です ![]() ![]() ![]() バス会社のファイブスター ![]() ![]() 普段は上のハイウェイを通って帰るのでが今日は、下を通って帰ってみました ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞を売っている人 ![]() ガイド時代は毎日外を周っても一向に良くなる気がしませんでしたが、この勢いであればフィリピンも近い将来発展するのではと最近は思うようになりました。 がんばれ フィリピン! いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
ねもとの前のブエンディア通りに、最近新しい屋台が出ています。
商品は、フライドライスにシューマイを3ケ付けただけの、フィリピン風の簡単なお弁当ですが、お値段が手頃なのと味も美味しいそうで、かなり売れているようです。 料金は、20ペソ。 20ペソ札は、フィリピンの庶民の方が、一番使いやすいお札ですから、料金設定が上手だと思います。 私はまだ食べていませんが、近くの川沿いに住むスクウォッターの子供たちや、ブエンディア通りを行き交うジープニーのドライバーにも、とても評判がいいようです。 多い日は、1日に100食くらい売れるそうです。 1日2000ペソの売り上げは、屋台の商売としたら、なかなかのものだと私は思います。 料理は家で作ってきているようですが、屋台にも温める装置が付いていますので、温かい状態でお弁当を出せるのも人気の秘訣なのでしょうね。 屋台は、以前ビト・クルース通りの方で商売をしていたそうですが、向こうのほうは何かとうるさかったそうで、ブエンディアの方へ流れてきたみたいです 。 まだ、こちらへ来て間もないですが、毎日夕方4時ごろ、ネモトとバンコ・デ・オロの間くらいの路上で見かけることができると思います。 旅行者の方には、特にお勧めするものではありませんが、一応火の通っているものですから、フィリピンに慣れた方で興味のある方は試されてはいかがでしょうか。 ブエンディア通り、ねもとの反対側からですが、最近モールオブエイシア(MOA)へ向かうミニジープニーも出るようになりました。 料金は確か7ペソだったと思います。 先日は、隣にできたセブン・イレブンのことを紹介しましたが、ねもとの周りも少しずつ便利になってきています。 私がこの辺へ移って来たころは、周りは雑木林で、なんでこんな所にお店を出すのかなんてよく言われたことを思い出すと、本当に変わったと思います。 フィリピンも、まだまだ貧しい国ですが、少しずつ少しずつ良くなっていますので、応援をお願い致します。 ![]() ブエンディア通りの新しい屋台が出てます ![]() 屋台のお兄ちゃんは笑顔であいさつしてくれました ![]() お弁当のご飯(フライドライス)カップ1杯が一食分です ![]() おかず(シュウマイ) ![]() お弁当20ペソです ![]() いろんな人が食べていました ![]() ![]() ![]() 美味しそうです ![]() ジープニーのドライバーにも人気があります ![]() ブエンディア通り ![]() ネモトの反対側からモールオブエイシア(MOA)へ向かうジープニー 7ペソ ![]() ![]() 子供たちを記念撮影 ![]() 中央分離帯に植えたバナバの花は実を付けています ![]() もうバナバの花の時期は終わりですね ![]() いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
昨日、夕方いつものようにタフト通り沿いにある教会へお祈りに行った帰りのこと。
バクラーラン行きのジープの後方へ飛び乗ったお兄ちゃん2人を見つけました。 フィリピンに詳しい方なら想像できると思いますが、車内に入った人はもちろん乗車賃を払います。 でも後ろにぶら下がった人は運賃を払わなかったりしますので、ジープにはよく「バワル サビット」(ぶら下がり禁止)なんて貼り紙がはってあります。 このお兄ちゃんたちもドライバーに見つからないよう、ただ乗りをしているように見えました。 ちょうど帰り道の方向でしたので、どんな展開になるのか楽しみでジープを追いかけましたら・・・ ブエンディアに入り、ロハス通りの手前でジープがUターンするところでお兄ちゃんたちはスーッと車を降りました。 彼らにしてみれば幸いなことにただ乗りに成功したようでした。 ブエンディアの中央分離帯には宿無しの方も住んでたりします。 ただ乗りお兄ちゃんたちは分離帯にいた彼らに、持っていた袋から食べ物をあげ始めました。 ジープはただ乗りしたようですが、わざわざ宿無しの人たちに食べ物を持ってきた彼らを見ましたら優しい子なのかななんて思ったりしました。 彼らの様子に集中していたら、うちのドライバーが曲がりそこねてまっすぐ行かざるをえなくなりました・・・ おまわりさんがいたからです。 急な路地変更は罰金がありますからね・・・ 直進方向はMOAの方向です。せっかくなのでMOAの方へドライブがてら向かいました。 MOAの近くは今だに建設ラッシュです。 私の好きなクレーンもありましたので思わず撮っちゃいました。 大きなコンドミニアムなどが出来るそうですか、ここの辺りは埋め立て地なので地面が沈まないかしらなんて余計な心配をしたりしました。 MOAの近くに行きましたらスーパーキャットの船乗り場のことを思い出し寄ってみました。 1ヶ月ちょっと前に行ったときはまだオープンしてませんでしたので、どうなったか気になったからです。 スーパーキャットは、マニラとバタアン州のオリオンの航路。 先月7月17日にオープンされてました。 私も近いうちに乗ってまたレポートしたいと思います。 金、土、日は1日4便、その他の日は1日3便あるようです。 とりあえず港の様子を写真に撮ってきましたので見てください。 ![]() ジープに飛び乗ったお兄ちゃんたち ![]() ![]() ネモト近くの駅(ヒル プヤット駅)の下です ![]() バスステーション、JAC NILER付近 ![]() 宿無しの人地に食べ物あげてます ![]() MOAの方から見たマカパガルの方向 ![]() スーパーキャット ![]() ![]() 案内看板 ![]() 待ち合い席 ![]() 船着場 ![]() ![]() ![]() 白くてきれいです ![]() ![]() 近くにはやしの木が・・・ ![]() 私が好きな建設中のクレーン ![]() いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |
6月24日はマニラデーでした。
ロハス大通りが混んでいるだろうと思いながら通りました。 アリストクラットの先のマラテチャーチの横のサークルで舞台を組んでいました。 マイクロフォンのテストで「テスト テスト 今晩マニラビールが無料で飲めます」とタガログ語でアナウンスしてました。 これを聞いて今晩出かけて行こう思いながら、トンドの方へ向かいました。 この日の目的地は、18番港のダンプサイトエリアです。 パヤタスの方へゴミが行くようになってしばらく経ちますが、なぜ今でもトンドにゴミが運ばれてくるのだろうと思ったからです。 先日出かけた時に午後2時くらいだったら写真を撮れると思うよとアドバイスされたのでこの時間帯に行って見ました。 ゴミは、船に乗せられてパラワンや他の地区へ運ばれていくのがわかりました。 朝早くからゴミを船に積むので午後のこの時間帯は仕事を終えた人たちが疲れて昼休みをするので、それほどうるさくなく写真が撮れると言う事も理解できました。 港の手前にダンプで下ろされたゴミを選別するジャンクシップがいくつもありました。 映画などでは、子供たちがゴミ漁りする印象が強いですが、ここでは殆ど大人たちの仕事だそうです。 殆どの方は寝てましたが、この場所に似つかないような紳士っぽい人がいましたので話を伺いました。 彼は、田舎でエンジニアを目指して大学へ通ったそうですが、貧しさのため卒業することが出来なかったそうです。 それでマニラに出てきてスモーキーマウンテンの近くに住み着きました。 大した仕事もなく、ゴミ拾いの道に入りました。 これで生活が出来るようになりその内に家族が出来ました。 娘さん2人は、彼の頭の良さを遺伝したようで、お姉さんは小学校からスカラーシップで大学まで出て今では、学校の先生をしています。 妹さんの方は、UP(フィリピン大学、日本で言う東大)のディリマン校にスカラーで現在もここから通っているそうです。 見た所電気も入ってない住まいでした・・・ この環境でも頑張ればUPに入れるのかと思い大変感銘を受けました。 家の中の写真は、断られましたが娘さんの首席で卒業した記念写真はOKが出たので見てください。 ネモトでは、年の瀬に近くのスクウォッターに向けボランティアを行っていますが、今年の暮れはここの地区にやってあげたいなぁと思いました。 まだまだ、トンドの取材をしましたので続きは、次回にご紹介いたします。 ![]() マラテチャーチの近くで舞台を組んでます 18番港のダンプサイトエリアに住む子どもたちです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴミ山の様子・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベッドのスプリングで壁を作っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボルテス5のイス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話が聞けた人の娘さんたち ![]() ![]() ![]() 学生さんが可愛がっている猫たち・・・ ![]() ![]() いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |