先日、ちょっと紹介したケソン市のアモラント競技場へ行ってきました。
渋滞にあうのが嫌でしたので、朝早く出かけました。 おかげで行きはスイスイ渋滞知らず、でも早く着きすぎて係りの人はいなくインタビューは出来ませんでした。 先日は、宗教団体の集いがあって中に入ることが出来ませんでしたが、今日はガードマンもいなく、すんなりと入ることが出来ました。 イベントは何も行われてませんでしたが、競技場の写真をご覧ください。 トラックの脇の方は傾斜になっていて自転車競技ができることがおわかりになると思います。 私がガイドでしたのは15年位前だったと思います。 日本代表として10人くらいのトップ選手がマニラまでやってきました。 ホテルはシラヒスに泊りました。 今はもう閉鎖されたホテルです。 ここケソン市の競技場でバスで送り迎えしました。 女性選手も3~4名来ましたが、橋本聖子さんが当時国会議員の選挙に出る噂があって、彼女だけ別格でハイエースの新車でガードマン付きでの送り迎えでした。 橋本さんは、とても良い方でバナナが大好きでした。 バナナは食べてすぐエネルギーになるということもあるでしょうが、彼女と一緒に毎日バナナを買いに行ったことを今でも覚えています。 男性選手で思い出すのは、十文字選手、吉岡選手、神山選手 十文字選手は、当時若くてはつらつとしていて、礼儀も正しく、競輪選手でないような雰囲気をもった人でした。 その後、オリンピック中継をテレビで見たとき、十文字選手を見つけとても驚いたことも思い出します。 見事、銅メダルをとりましたよね 吉岡選手もとても物静かでスポーツ選手しては逆に目立ちました。 顔も少し私のタイプだったので、今でも覚えています。 神山選手は、スポーツ選手らしくとても元気でリーダーシップをもった方でした。 私も仕事柄話好きですが、彼とのやり取りが一番多かったです。 今でも忘れることが出来ません。 当時は、引退してましたが中野浩一さんも報道関係の仕事で来てました。 現役当時よりちょっと太目だったのを覚えてます。 選手の宿はマニラでしたが、選手さん専用のコックさんたちは、競技場近くのスロホテルに陣取ってました。 海外遠征のときは、食中毒なども恐いので、試合に影響のないよう日本から専用のコックさんが来ることもこの時知りました。 競輪の選手たちのガイドをして、いろいろ勉強させてもらったのを思い出します。 あれから約15年、久しぶりに来ましたが、競技場はそれ程傷んでなく私の記憶と同じでした。 今回試合のレポートは出来ませんでしたが、昔のことを思い出して、またガイドをしてみたいなと、ちょっと思った朝でした。 ![]() 競技場にあった競輪のマーク ![]() 経由で向かいました ![]() グリーンヒルズの近くを通りました ![]() 途中ギルモアでクリスマスの飾りが売ってましたので、撮ってみました ![]() ![]() きれいですね ![]() ![]() これを見るともうすぐクリスマスだと実感します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アモラント競技場に到着 ![]() 競技場前の道路 ![]() 競技場内にいた子供たち ![]() バスケットボールコートもあります ![]() フィリピンではバスケットボールが人気です ![]() この階段を上って競技場へ ![]() ![]() 場内はこんな感じです ![]() 競輪の他、陸上競技もできます ![]() 一番外が競輪のコースです ![]() ![]() ![]() 結構傾斜がきついですね ![]() ![]() ![]() スタンドの様子 ![]() ![]() ![]() イスは前よりきれいになってました ![]() ![]() 奥の方にある掲示板 これも前より立派になってました いつも見てくれてありがとう・・・ 最後にクリックをお願いしますネ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ![]() |